「音楽を一生の趣味に」| 京都のサックス教室
かつてサックスを吹いてた人も、大人になってから始めた方も
難しい理論はナシ!人生100年時代と呼ばれる今、人生100年時代、心の健康、頭の健康には音楽が最適です。音楽を一生楽しめるようなサックスレッスンがモットーです。
音楽を一生楽しむためのコツは「同じ趣味を持つ仲間をつくる」 こと。
生徒さんのご希望を大事にしながら、音楽を通してより世界が広げることを最優先に技術のアドバイス、課題の選曲のアドバイス、その他の情報提供を行っています。これが当レッスンの最大の目的です。
様々なジャンル・ご希望に対応
テクニックを身に付けたい、好きな曲の楽譜を見て吹けるようになりたい、アドリブをしたい、といった様々なご要望に対応します。
また、講師の幅広い経験から、吹奏楽・ジャズ・ポップス・ファンク・フュージョンなど幅広い分野に対応いたします。
レッスン室は約6畳の余裕あるスペース
ソプラノサックス・アルトサックス・テナーサックス、そして数少ないEWIのレッスンも実施。
ZOOMでのオンラインレッスンにも対応
遠隔地で教室に直接来れない方でも、オンライン会議システム「ZOOM」を使ってレッスンを受講いただけます。詳しくはこちら
こんな方に最適
当レッスンは、
◆最近楽器を買った、などの初心者の方はもちろん、
◆中学や高校などでサックスを吹いていたがブランクがある
◆吹奏楽やクラシックでの経験をもとに、楽譜が無くても演奏できるようになりたい
方に最適です。
レッスン日程・料金・決済方法(クレジット決済対応)
日程:土・日・祝日
時間:9:oo~ 10:10~ 11:20~ 18:00~ の4枠
※双方の都合を勘案し都度調整します。
料金は1回1時間4000円
※初回は1,000円にて体験レッスン実施中。
現金決済のほか、Paypalでのクレジットカード支払いも受け付けております。
教室へのアクセス
京都市下京区 梅小路公園 鉄道博物館すぐそばです。
JR梅小路京都西駅より徒歩8分
JR西大路駅より徒歩15分
JR京都駅よりバス10分
◆お車でもお越しになれます(無料駐車可能)
EWIレッスンも実施中
EWI(いわゆるウインドシンセ)のレッスンも実施しております。
詳しくはこちら EWIについて
【講師プロフィール】
京都市出身。中学校の吹奏楽部を経て京都府立鳥羽高校吹奏楽部へ入部し部長を務める。楽器はテナーサックスを担当し、1996年京都府吹奏楽コンクールで金賞を受賞。
プロミュージシャンを数多く輩出している関西学院大学 軽音楽部へ入部し、ポップス・フュージョンを中心に演奏。神戸チキンジョージや心斎橋クラブクアトロ、京都RAGなどで積極的な活動を行う。またこの頃、京都を代表する作曲家松尾茂起氏とのデュオ「Double Cast」を結成し、レストランや結婚式での演奏活動を開始。
現在は日本のフュージョンを中心に演奏する「川上弦太バンド」を中心に京阪神でのライブ活動、京都鞍馬の貴船神社や各地イベント演奏、また2016年には京都鉄道博物館の扇形車庫にて130年の歴史の中で初のライブを行う。
元T-SQUAREの宮崎隆睦氏に師事。またフロントマンの心得を藤井泰宏氏に師事。
2018年3月にキャリアコンサルティング技能士2級合格。サックスの指導とともに関わる方々の自信を高めるレッスンをモットーとしている。
【好きなサックスプレイヤー】
◆本田雅人
◆宮崎隆睦
◆Gerald Albright(ジェラルド アルブライト)
◆Eric Marienthal(エリック マリエンサル)
【楽器歴】
6歳~18歳 クラシックピアノ
13歳~15歳 バリトンサックス ギターを少々
16歳~18歳 テナー&ソプラノサックス
19歳~20歳 ドラムス
20歳~現在 アルトサックス、ソプラノ&テナーサックス EWI