リードの調整、保管の話 更新日:2022年1月1日 公開日:2018年11月4日 サックスのサウンドづくり知っておきたいこと サックスは口元に近い順にサウンドへの影響が大きいと言われており、サウンドへもっとも影響があるのはリードということになります。昨日気持ちよく吹けたのに、今日はなんか違う、というのがたまらなくストレスなので、私自身もリードの […] 続きを読む
サックスの腹式呼吸 | サックスプレイヤー@京都 更新日:2022年1月21日 公開日:2018年2月28日 サックスのサウンドづくり 2003年~2009年は仕事の関係で東京におりましたが2003年~2004年ごろにかけて、元T-SQUAREの宮崎隆睦氏にサックスを師事しておりました。 思い返してみると、自分のサックスサウンドの基礎はこのころに出来上が […] 続きを読む
XVIVEによるEWIのワイヤレス化 | サックスプレイヤー@京都 更新日:2022年1月21日 公開日:2018年2月27日 EWI・ウインドシンセサイザーサックスアイテム 昨今注目のワイヤレスシステム「XVIVE」をついに購入しました。こんなやつです。この2つ(送信機、受信機)だけでワイヤレス化が実現するというすごい商品です。価格も15,000円程度。かねてからネットで話題で、周囲の使用レ […] 続きを読む
サックス・EWIレッスンのご案内 更新日:2021年12月26日 公開日:2018年2月26日 京都のEWI・サックス教室(オンラインレッスン有) 「音楽を一生の趣味に」 当教室では、サックス・EWIを演奏することを人生のお供にしていただきたい、という思いから、自分に自信が持てる、自然と笑顔になれる、そんなレッスン […] 続きを読む
サックスのリードについて | サックスプレイヤー@京都 更新日:2022年1月21日 公開日:2018年2月21日 サックスアイテムサックスのサウンドづくり リードを制するものはサックスを制す サックス吹きの永遠の課題といってもいいのが、状態のいいリードの確保です。 リードはサックスの部位の中でも一番口元に近く、マウスピース以上に影響力があります。 いいリードで練習してこそ無 […] 続きを読む